2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

sklearnのrandom forestの性能チェック

ランダムフォレストの性能がどの程度のものなのかを知りたかったので、scikit-learnからRandomForestClassifierとLogisticRegressionを読み込んで試してみた。 どういう評価方法が正しいのかよく分からないけれど、ひとまず混同行列での評価を行ってみること…

OpenCVのインストール

紙ベースのデータを取り込むのに有用かも知れないと思い、画像内のバーコードをpythonで読めないか調べてみた。 pyzbarとopenCVを使えばいける様子。 OpenCVはanacondaでつくった"keras"環境に入れることにした。 conda install opencv ではエラーが出でイン…

アプリケーションと画面を対応させて頭をすっきりさせる。

日頃、macのmission contorlを使用していくつかの画面を切り替えて使っているのですが、atomやterminalやらブラウザやらを開いている内にどこに何があるか訳がわからなくなることが多々ありました。 実験結果を指導教官に提示するときにもたつくのも嫌だし、…

atomでのsnippet登録

基本的にサンプルをコピペし、bodyに内容、prefixに呼び出しwordをいれればOK。 最初の''内はcursorをいれる。スニペットを登録したいコードを選択し、 cmd+opt+p

mac + pyenv + anacondaでのkeras環境の設定

conda create -n keras conda info -e で仮想環境を確認。 activate hogehoge/keras conda install tensorflow kerasはconda-forgeからインストール。 conda config --append channels conda-forge conda config --get channels conda install keras jupyter…